BLACKLINE

財務・会計用語集

前払金

前払金とは?

前払金とは事業に必要な商品やサービスの代金の全額もしくは一部を、商品やサービスを受け取る前に支払う際に使う勘定科目で、前渡金ともいいます。前払金は、将来、商品を受け取る権利と言えるため、流動資産に計上します。ただし、商品が納入されるまでの一時的な科目であり、商品を受け取った際には費用に振り替える必要があります。

前払金は、企業が負う支払義務を事前に履行するという点で前払費用や繰延費用と共通する部分がありますが、以下のような違いがあります。

・前払費用
前払費用とは、継続的にサービスの提供を受ける契約において、将来に受けるサービスも含めて事前に一括して支払われる費用。支出時点では資産計上し、サービスを受ける期間にわたって、費用化していきます。

・繰延資産
一時的な支出であるが、支出の効果が1年以上に及ぶもので、支出時点では資産計上し、数年間にわたって償却します。日本では、会社法や税法で対象となる費用や償却期間が定められています。

前払金にはどんな例があるか?

前払金とは名前の通り、商品やサービスを受け取る前に代金の一部もしくは全額を前払いするもので、以下のようなものが該当します。

・材料や商品の仕入代金の一部もしくは全額を前払いした
・事業用の不動産を購入する際に、手付金を支払った
・ホテルなどの宿泊施設の予約料金を支払った

自動車保険料やオフィスの賃借料をサービスの提供を受ける前に一括して支払うケースは、継続的にサービスを受ける契約において事前に一括して支払われるものなので、前払金ではなく、前払費用として処理します。

前払金の計上方法は?

前払金は、支払額の全額を資産として計上し、商品やサービスを受け取った時点で、費用に振り替えます。

<商品の仕入代金の一部を前払いした場合の仕訳>
2,000,000円の商品の仕入れ取引で、300,000円を前払いした時の仕訳
 前払金 300,000 / 現預金 300,000

・商品を受け取ったときの仕訳
 商品 2,000,000 / 前払金 300,000
         現預金 1,700,000

FAQ(よくある質問)

前払金と仮払金の違いは何ですか?

前払金は商品やサービスの代金を一部もしくは全額を前払いするもので、用途や金額が確定しています。
一方、仮払金は、用途は確定していないが、いったん金銭を支出するもので、従業員に対する出張旅費の事前の概算支給などが該当します。

商品やサービスを受け取った後に代金を支払う場合の会計処理はどうなりますか

商品やサービスの代金を事後に支払う取引を扱う勘定科目として、買掛金、未払金、未払費用があります。

・買掛金
 売上原価や製造原価など、売上高に対応して継続的に発生する費用に該当する仕入や外注に対する債務の勘定科目として使用します。材料や部品の購入や生産ラインでの作業委託などが該当します。

・未払金
 単発の商品やサービスの購入や、直接、売上高は直接的には結び付かない商品やサービスの購入などに使用します。消耗品の購入や間接部門での業務委託などが該当します。例えば同じPCの購入でも、転売目的で購入した場合は買掛金ですが、自社で利用する場合は未払金となります。

・未払費用
 継続的にサービスを受ける契約において代金を後払いする場合に使用します。オフィスの賃借料や借入金の利息、毎月の水道光熱費や通信費などを後払いする場合が該当します。

お気軽にお問い合わせください

TEL.03-4540-4310

営業時間 9:00 - 17:30 お問い合わせする